上海万博 (10)
春節期間中に上海万博跡地にやってきました。
基本的に各パビリオン共に取り壊しをしていますが
唯一残っているのが中国館なんです!
この中国館、なんと! 今でも入館出来るんですよね!
という事で早速行って来ました。
こちらが跡地です。
チケット売り場があります。

中国館に入るにはまずはチケットの購入が必要です。
チケットは1枚20元です。
この日は春節という事で
ものすごい人の数がいました。
しかも・・・
並んでいるといつものように、
割り込みを巡って大ゲンカが始まりました。(苦笑)
(動画です。クリックしてください)
こういうちょっと空いてるスペースは危ないんだよなぁ。
割り込みされてしまいます。
並ぶこと2時間・・・
さあ、いよいよ中国館に入れます!
テンション上がってきました!!
しかし!!!
なんと、
ここから更に4時間待ちと分かりました。(苦笑)
(既に15:00を回ってます)
チケット購入2時間・・・
待ち時間4時間・・・
ここから4時間待つのか・・・
長いなぁ。。。
待つべきか・・・
どうすべきか・・・
やめよう!
諦めます!!(苦笑)
また別の日に来ます。
という事で、昼過ぎから中国館にやってきましたが、
結局チケットを買っただけで終了。
帰ります。(笑)
上海万博が閉幕しました。
(既に1週間経っていますが・・・ 苦笑)
万博総括です。
結局、万博は4回観に行きました。
個々のパビリオンを観に行く事よりも、
その場に行って外国の文化や習慣、
お祭り気分の雰囲気を感じることが好きでした。
と言うか、
そもそも、私が行った7月、8月、9月は
どこも人がいっぱいで、各国パビリオンに入ろうと思うと、
3時間、4時間待ちが当たり前だったんですよね。(苦笑)
だから、パビリオンは1回辺り10個が限界。
(小さなパビリオンも含めて)
後半は混みまくっていたのと、猛暑で、
4、5個観たらもう満足です。
そう言えば、猛暑の8月に、3時間、4時間待ちをしていた事を
思い出しました・・・ (大汗かきました)
今年の上海は特に暑く、気温が40度近くになっていましたからね・・・(苦笑)
基本的に人ごみがあまり好きではないんですが、今思えばよく並んだなぁ、
と感心します。
上海万博が終わってからもう1週間経ちましたが、
やはり寂しいですね。中国の一大イベントだったし、
万博のニュースを見るのが毎日楽しみでしたから。
万博跡地は12月から一般公開されるそうです。
また観に行ってみよう。
最後の閉幕式は見たかったんですが、
残念ながら仕事がバタバタしていたので、
テレビ&ネットで観戦しました。
百度の動画サイト検索で、「世博会闭幕式 」と
検索するとすぐに見つかります。
7/31(土)、上海市からもらった上海万博チケットの有効期限が
7月末までだったため、再び上海万博にやってきました。
前日出張からの帰宅が遅かったため、(夜中の1:30)
朝はゆっくり10:30頃来ました。
さすがに中途半端な時間なのでガラガラですね。
なんじゃ、こりゃ!?
どうやら、
日本産業館にあるたこ焼き屋さんの看板です。
大阪の「くくる」というお店のたこ焼き屋さんのようですね。
1個35元と、
価格は日本価格です。
さっそく食べてみましたが・・・、
これがまた美味しい!
外はふっくら、
中はとろっとしてます。
一緒にいた奥様も大満足でした。
<評価>:★★★★☆
中山公園に売ってるたこ焼き屋さんよりも
美味しい!と感激してました。
確かに・・・
中山公園のたこ焼き屋さんは中国風味の
たこ焼きですからねぇ・・・
人ではありません。
ロボットなんです!
壁を登るロボットなんですね。
これには中国人も感動!
みな驚いていました。
この日の気温は36度・・・
暑すぎて・・・
各パビリオンのリポートは
「上海万博ナビ」に載せてます。
この前、上海万博に行ってきたのですが、、、
北朝鮮館でとんでもない事件が起こりました。
こちらが北朝鮮館です。
あの北朝鮮の国旗が目立っていますね。。。
ところで、各パビリオンにはスタンプを押してくれるスタッフがいるんです。
こちらが北朝鮮館のスタンプおじさんです。
北朝鮮人かなぁ。
事前に外で購入していた万博パスポートを開きます。
ちなみにこちらの万博パスポートはかなりレア物です。
この中には各国別のページがあるんですが・・・
残念ながら、北朝鮮のページがないんです。
困ったなぁ、、、
どこにスタンプ押してもらうか・・・
・
・
・
なら、
韓国のページに押してもらうか。
韓国のページを開いて、
「ここに押してください」
とお願いしたら・・・
なんと!
「そこは嫌だ」 と断られました。
え!?
うそー!?
「日本のページに押させてくれ」
と言うので、
さすがにそれは断りました。
DRR KOREAは北朝鮮という意味です。
韓国のページには後日韓国パビリオンのスタンプを
押してもらいました。(左側が韓国、右側は日本です)
北朝鮮人が韓国を拒んだのは
組織の判断? それとも個人の判断か?
いずれにしても両国の関係はかなり悪化しているようですね・・・
(関連サイト)
・北朝鮮館リポート:上海万博ナビ
「Expo Shanghai Online 」というサイトを使えば
上海に来なくても上海万博のバーチャル体験が出来るんです。
上記は英語版の画面ですが、
画面右上部のボタンで中国語に切り替えもできます。
私は中国に2年半もいるせいで、
英語よりも中国語の方が違和感ないので、中国語に変えました。
中国語のURLはこちら↓
「Expo Shanghai Online(CN) 」
早速、試してみました。
おお!?
確かに各パビリオンを見ることが出来ます。
こちらが日本館です。
素晴らしいですね!!!!
完全バーチャルの世界ですが、
ここまでリアルな映像が見れるなら
4時間、5時間並ぶよりもネットの方が効率がいいかも。(笑)
ただし、このサイトは夕方から24:00にかけては、
けっこう重たいです。
早朝や深夜は若干軽くなっていますので、
空いている時間帯でアクセスしてみてください。