中国グルメ【杭州料理】 (1)
「非诚勿扰」の撮影現場、杭州「西溪湿地公園」に行ってきました」
の続きです。



あ







の続きです。
お腹が空いてきたので夕飯を食べに行ってきました。
杭州名物料理を食べに行ってきました。

杭州で老舗といったら、
やっぱり外婆家ですね!
超有名な安くて美味しい杭州料理を楽しむことができます。

こちらが外家婆ですね。
入り口は薄暗く、看板がライトアップされていて
シックな感じがして好きです。

店内もオシャレ。
とても落ち着いてます。
個人的にはデートでも使えるお店だと思います。

さあ、注文をしましょう。
この店はなんと言っても料理が安い!

これ見てください。
なんと! 麻婆豆腐が3元ですよ。
日本円にして36円ほどです。
こんな安い麻婆豆腐見たことありません。

こちらが3元の麻婆豆腐です。
これが、3元とは思えませんね。。。

味もピリ辛で、普通に美味しいです!
<評価>★★★★★
さあ、続いて、
ビールです!!
ビールはこのあたりで有名な千島湖ビールです。

千島湖は杭州から西に行った場所にある
1959年に作られた有名な人口湖です。
水上スキーなど、色々遊べる場所なので、
中国人観光客に人気のスポットです。
ビールの味は、まあまあ。
それほど苦くなく飲みやすいです。
<評価>★★★☆☆
続いて・・・
チンゲンサイのスープです。
辛い物を食べるときにはこうしたあっさり系のスープがあれば
翌朝の体調を維持できます(苦笑)

箸休めというよりは
舌休め、お腹休めに良いです。
<評価>★★★★☆
続いて・・・
ちょっとした創作料理を頼みました。
これは油揚げですね。
油揚げに野菜を詰めて
カラッと揚げてます。

外婆家は、
チェーン店なので、
大衆料理ばかりが多いように見えますが、
実はこうしたちょっとオシャレな創作料理もあるんです。
味は・・・
・
・
・
外のカリッ感と、
中のホクホク感がとてもマッチ。
食感から楽しむことができます。
味も中の野菜が
ジューシーで美味しい。。
<評価>★★★★☆
続いて、、、
ビールのおつまみ、キュウリです。

私の印象ですが、中国のキュウリ料理はハズレがない。
ニンニク、ごま油、醤油などで煮込んで、
これほどおつまみになる料理はないです。
もちろん、この料理も、、、
にんにく醤油でとっても旨い!!
<評価>★★★★☆
続いて、杭州名物料理を頂きます。
杭州名物の子エビの姿付けですね。

生きたままの子エビを酢と白酒でつけてます。
料理名は酔っ払ったエビと書いて
醉虾です。(あ、そのまんまだ。笑)
白酒がものすごい臭味があるので、
白酒が苦手な人には辛いかも。
実は私も苦手なんですけどね。
料理としての味はまあまあです。
(ごめんなさい、白酒分マイナスになってます)
<評価>★★★☆☆
続いて、豚の角煮です。

豚の角煮自身はあまり好きでもないんですが、
杭州料理に化けた角煮がどんな味がするんだろうと気になったので
頼んでみました。
味は・・・
・
・
・
いやぁ、ハッキリ言ってイマイチ。
角煮がこんなんだと。。。。
煮込みが足りないのか、
結構、あっさりしてます。
炒めた肉をそのまま食べてる感じ。
<評価>★★☆☆☆
さあ、料理も終盤です。
デザートコーナーです。

奶香青豆泥と呼ばれる
豆で作った飲み物ですね。
甘く砂糖が入ってます。
味は・・・
・
・
・
豆のお菓子としては美味しい。
でも、あえてデザートにこの料理を頼みたいかと
言うとちょっと微妙。
<評価>★★★☆☆
さあ、またまたデザートです。

こちらはヨモギのようなお餅ですね。
果たして味は・・・
・
・
・
まあまあイケます。
完全に甘いように見せかけておいて
そうではない。
結構塩辛さもあるお菓子でした。
<評価>★★★☆☆
ということで、
杭州料理レポートでした。
次回へ続く・・・
1